top of page
検索
  • yuuaihoumon21

心房細動の治療について

おはようございます、熊本市北区の訪問看護ステーション優愛です。

朝晩は大分過ごしやすくなりました。気温差から体調を崩すこともあるのでお気を付けください。

今年は藤崎宮の秋の例大祭が規模を縮小してですが、3年ぶりに行われます。少しづつ日常に戻っていっている感じがします。

さて今回は心房細動の治療についてです。


心房細動の治療は、原因となる病気がある場合は、そちらの治療をまず行います。原因疾患がなく、かつ症状もない時は治療が必要でないこともありますが、動悸などの症状がある場合は治療が必要です。

心房細動では、運動をしたり精神的に興奮したりすると一時的に房室結節の通りがよくなって、急に脈拍数が増加して息切れやめまいなどの症状が出ることがあります。また発作性心房細動では発作のおこりはじめに血圧が下がって意識を失うこともあります。そのような場合、脈拍数をコントロールする薬剤や、発作自体を起こしにくくする薬剤が使われます。心房細動が長く続き、そのため一時的に心臓の機能が低下したり、症状が強く出たりする場合は電気ショックで正常のリズムに戻すことがあります。

心房細動の治療は、抗凝固療法(血液を固まりにくくする薬剤の服薬)が基本となります。動悸などの症状がある場合や心機能が低下している場合には、それに抗凝固療法に加え、抗不整脈薬やカテーテルアブレーションによる治療を行います。

心房細動時には心房が細かく動くだけで、十分な収縮ができませんので、そこで血液がよどみ、血栓(血液の固まり)ができ、それが頭や手に飛んでいって血管が詰まる(脳であれば脳梗塞になる)ことがあります。そのため心房細動に対しては、脳梗塞を予防する目的で、血液を固まりにくくする薬剤(ワルファリンや直接経口抗凝固薬)が使用されることが多いです(抗凝固療法)。

特に、高血圧、糖尿病、心不全や、脳梗塞・一過性脳虚血発作の既往のある方、また高齢の方では、脳梗塞を起こす頻度が高いため、血液を固まりにくくする薬剤の服用が必要です。

適切な量のワルファリンや直接経口抗凝固薬を服用していれば、どのようなタイプの心房細動であっても、脳梗塞の発生頻度を減らすことができます。抗凝固薬を服用中であっても手術は可能ですし、仮に出血しても、押さえてやれば、ちゃんと血は止まります。


心房細動は心疾患のなかでも多いものです。適切に治療を行えばリスクは軽減できます。

では本日もご安全に。行ってらっしゃい。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スタッフが増えました

こんにちは、熊本市北区の訪問看護ステーション優愛です。 以前は看護師3名、理学療法士1名でしたが、現在は育休中の看護師を合わせると看護師6名、理学療法士1名で業務を行っております。 スタッフも増員したことから様々な依頼に対応できるようになりました。 訪問地域も熊本市、菊陽町、合志市それ以外にも対応可能ですのでご相談ください。 医療、介護、精神科と幅広く対応できますので御用の際はお声がけください。

事務所移転しました。

こんにちは、熊本市北区の訪問看護ステーション優愛です。 このたび、スタッフ増員に伴い新事業所へ移転することになりましたのでお知らせ申し上げます。(電話番号及びファックス番号の変更はございません) これを機に、職員一同気持ちを新たにし、より一層ご満足いただけるサービス提供ができるよう努める所存でございます。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 新住所 〒861-8065 熊本市

bottom of page